クハ16489・製作記録(2)
最後にいじってから、なんと4年半以上も経っていました。
クモハ32002が生地完成したので塗装するわけですが、おなじぶどう色ということでこちらも塗装することにしました。
時間がたったので少し追加工作しました。
4年まえはハコサボは塗装後に接着しようと考えていました。
実際は貫通扉に浮かしたような状態でハコサボが設置されています。
いさみやのハコサボに台座を設け、さらに0.5mmの帯板で脚をつけました。
ずいぶんカッコよくなりました。
乗務員室仕切りを作っていなかったので真鍮板から作成しました。
'081124
運転台床下にある釣合空気タンクに配管を付け、台車にはスピードメーターを追加しました。
相棒のクモハ12055と並べてみました。
これで生地完成とし塗装に臨みます。
塗装工程