京阪神・東海道本線113系快速作成記録・その11

4.塗装
4.3.車体
ようやく上回りも塗装ですが、あいにく雨天が続き進捗しません。

いさみやロコワークスのカラープライマー・ライトグレィを吹きました。
やはり色があるだけにしっかり塗れたのかどうか目視ができるところが、従来のプライマーより使いやすいです。
サロのみ内装色を吹き付けています。
内装の色としてぴったりのものは販売されていないようです?
いさみや社長と相談して新京成キャンディピンクに決定しました。(ちょっとちがうかもしれないけど)

クハ・モハも内装色を塗装しました。

仕切りも塗っときました。

正面を塗っているのは運行番号表示器があるからです。
乗務員室貫通扉付近仕切りは塗料の付きがいまいちかもしれません。
'080907
オレンジ色を塗装する前に窓を新聞紙でふさぎました。また連結面貫通扉もマスキングしました。
また両開き客用ドア戸あたり部分ゴムをグレー塗装し、これを0.4mmのマスキングテープにてマスキングしています。
このテープを剥離するのはグリーンを塗装した後です。
サロはグリーン車の淡緑帯を塗装しマスキングしたところです。
さて、オレンジを塗装しようかというところで、いつもの雷雨がきてしまいました。この週末でオレンジまで塗りきる予定だったのに・・・・・。

塗装半休
うちの会社には週末が悪天候で塗装ができなかった場合、塗装業務に限定して平日午後半休をとってもよいことになっています。
そこで今日は月曜日なのですが、天気がいいので午前で会社を抜け出し、塗装のために午後休んでやりました。

湘南・黄カン色塗ってやりました〜。
両開き客用ドア戸あたり部分ゴムをグレー塗装したためドアまわりは少し黒っぽくなっていました。
黄カン色の隠蔽力の意外な無さのため、この少し黒っぽいのを隠すのに塗装に時間がかかってしまいました。
12輌で3時間は疲れました・・・・・、全休しとけばよかった・・・・。

サロの車内仕切り板を一枚塗り忘れていました。
'080908
こうやって見るとクハ153のようですね。やはりクハ153の場合はホロワクを磨き出ししないといかんですな。
さて、しばらくこの状態で乾燥させて、次の週末は湘南・グリーン(緑2号)のマスキングと塗装です。
なお「塗装休暇」という制度はありません、ウソです。

とりあえず黄カン色を塗りおえ、冷静に塗膜を検査しているといろいろ問題点に気付きます。
最初に塗り始めたモハ113は塗料が濃すぎたのかザラついました。そのご塗装習熟したのか3両目くらいからキレイに仕上がるようになりました。
しかしホコリが残っていたり、タレがあったり、吹き残しがあったり不満の多い結果であったのでした。。
特に最初の二両は塗膜の質が悪いので、剥離・再塗装を考えましたが一度耐水ペーパーで研磨してみることにしました。
'080910
ちょっとわかりにくいですが上が最初に塗ったモハ113で下は最後のほうに塗ったものです。
すでに#2000の耐水ペーパーで削りました。
2日まえに長時間塗装したおかげなのか黄カン色の隠蔽力がないためか、塗膜はちょっと厚めであったため、結構磨いてもプライマーがでてきません。
サーフェィサーを磨く勢いでやりましたが一部スソ部分しか下地まで削れませんでした、厚〜。
この状態でサッと一吹きしたところSATOKAWAさんのいうとおり、キレイな塗膜になってくれました。
なんとか週末には緑2号を塗り終えたいですね。


マスキングして緑2号吹きました。なんと2日もかかりました〜。やっぱり12輌は効きます。

運転台ユニットも塗りました。ほんとうはもう少し青みがかかった緑のようなきがしますが同じ色で塗ってしまいました。
せっかくなのでメーターパネルとハンドルに色をいれてみました。
マスコンハンドルの形は写真ではわかりませんが抑速制御ができるカタチのものに見えたのでこれは本来115系や165系用ですね。

中間車はマスキングもかんたんでまずまずでした。

上りクハ0番代、なぜかヘッドライトに吹き込んでおります・・・・。#2000修正要。

下りクハ0番代、まぁまぁです。

下りクハ2000番代、ちょい吹き込みありです。#2000修正要。

上りクハ0’番代、事故発生。なんとプライマーごとオレンジがはげました〜。これはかなり心理的に凹みます・・・どないしょう〜。

下りクハ700番代、ちょい吹き込みありですがはげることを考えたらぜんぜんOKです。#2000修正要。

めげずに続く