京阪神・東海道本線113系快速作成記録・2000番台

付属編成は当初作成するつもりはなかったのですが・・・・・・・

1.車体組み立て
まず入手したKSモデルクハ111に手を付けました。
面倒ですが正面貫通扉まわりの修正作業をします。

例によってホーン穴を真鍮釘をドリルレースしたもので埋め、貫通扉を抜き落としし、1mm真鍮板を下部に設置したところです。
また、2000番台の特徴である運転台側面小窓がユニットサッシであるため、この枠を表現しました。
一旦小窓を埋め、0.2mm洋白板を貼り付け、イトノコで抜きました。
小窓の位置はキットオリジナルより0.5mmくらい位置を下げました。
'080224
自作貫通扉・幌枠・Hゴム・ライトケース等を固定したところです。
てすりやワイパー取り付けの穴もあけておきました。
このクハは下り方向にする予定ですので幌枠上部の水切りは省略します。
'080226
てすりと運用番号表示を取り付け、パノラミックウィンドウピラーに0.6mm洋白角線をはりつけて削りだしました。
これで正面パーツ作業はおわりです。

車体に組みました。
あまどいのたてどい落し口のでっぱりを表現してみました。
'080301
反対側です。2000番代は客用窓位置が0番代と異なるため、正面パーツとの継ぎ目位置が妙なことになります。
この乗務員室直後の窓ユニットサッシのみ貼り付けになります。
'080309
車体補強アングルを取り付けました。
また2000番代の特徴である客用ドア点検蓋は真鍮車体のスソにプレスで凹ませてある部分に洋白エッチング板をはめ込む構成になっていました。
固定すると車体とほぼツライチになります。
これでクハ111−2000の車体組立てはほぼおわりです。1輌だけだとチョロいっすね〜。


買ってしまったものはしかたがない。組みます。

ハコしました。しかし購入の翌日にここまでやったのは初めてです。
阪鉄車輌着手最短記録達成。
'080316
基本編成の進捗に間に合わせるべくあまといまで付けました。

'080319
今日はコドモの卒業式だったのでカイシャは休んで、たてどい・妻面てすりを追加しました。
たてどいは0番代作業の中で余分に作成しておいた脚付きあまどいを使用したので少し妻板から浮いてます。
モハ113については車体スソアングルも固定しほぼハコ組オワリです。
モハ112についてはパンタ周り作業が終了してからアングル固定の予定です。
これでほぼ2000番代の3輌の作業も0番代に追いつきました。

作業記録は基本編成分と統合します。続きはディテール