いさみやロコワークス・ペーパーキット
オハ12系製作記録
4.塗装(つづき)
突然ですが、やっと屋根の塗装までできました。
スハフ12 157
リキテックスにてHゴム入れ
↓
インレタ貼付
↓
クリア吹き付け
↓
マスキング
↓
屋根色吹き付け
これらの途中経過はすっとばしてしまいました。
2010.06.13
ちょっとホコリが多い写真ですが、ゆるやかなスソ絞りカーブでましたです。
しかしユニットサッシはいまいちですね。
5.仕上げ・ディテールなど
さて、まだ仕上げというほどの工程ではありませんが、アルミサッシの準備をしました。
50系客車のときアルミサッシを塗装していましたので今回も塗装することにしました。
アルミの白っぽい感じはやはり塗装?はよいのでしょうか??手前は未塗装・洋白地肌のサッシ。
窓ごとに独立しているので、全部で170コあります。
試しにはめてみました。
2010・06.27
やっと12系ぽく見えてきました。しかしあと160コ作業しなくては・・・・・
やっとサッシ窓の貼り付けができました。
まだトイレ・洗面の窓と方向幕の窓入れが未済です。
20100719
前面窓(後方監視窓)ははめ込みにするかどうか悩み中です。
内装・室内仕切り紙はいさみや方眼紙0.3から切り出しました。
けっこう表面はキレーなので、サフェを吹かずに直接室内色を吹いてしまいます。
写真では仕切りを両面テープで台に固定しただけですが・・・・。
やはりスプレーガン噴射が強くて断面だけで立てていた仕切りは皆倒れてしまいました。
マジメに裏表塗りました。
イスはカツミのプラ製クロスシートです。
室内端のイスは、ちょいとビンボーくさいですが背中合わせのプラパーツを真ん中で半分に切断して利用しています。
上の写真はスハフ12ですが貫通扉の内側はちゃんとシルバーを吹いてみましたです。
20100808
てなわけでやっと完成としました。長かった〜。
EF66と記念撮影。