2007年 紅葉
紅葉を求めて第2弾。 今回は東海地方の紅葉の名所を目指しました。 お天気に恵まれて、太陽に輝く色とりどりのもみじを満喫することが出来ました。 もみじは紅葉、紅葉はもみじ!!
11月22日(木) 「平間〜香嵐渓」
朝6時出発、香嵐渓へまっしぐら。 途中富士川SAでモーニングコーヒー休憩。 富士山と色付いたナナカマドの清々しい景色。

お昼には香嵐渓に到着しました。 紅葉が丁度見ごろということで、観光客もわんさか! 光に透かされた紅葉がなんとも美しくて、「あ〜、きれい。」「あ〜、きれい。」の連発!

夜は香嵐亭に宿泊。ライトアップされた紅葉をお部屋から、そしてお風呂から、堪能しました。
カメラで写すとこんな具合。 写真の夜景はイマイチです。

ページトップへ戻る
11月23日(金) 「香嵐渓〜鳳来寺山〜浜松」
香嵐亭で朝食を済ませ、あたりをもう一度散歩しました。 「刀削麺」と言うのを茹でていて凄い行列。満腹なのに食べちゃいました。
前日の午後の光に映える紅葉も良かったけれど、朝の光に輝く紅葉もまた素晴らしい!

香嵐渓を満喫後、もう一つの紅葉の名所という「鳳来寺山」へ。鳳来寺パークウェイを走って山頂の駐車場へ。 満車の為、30分ほど行列して無事駐車。 引き続き最高の天気。 ここは、「まだ少し早めだな〜」とつぶやいている人もいたけれど、なかなか素晴らしい。

そして、浜松へ。
葵は先日から風邪引きで熱があったそうで、「今晩はおうちでゆっくりしよう」と思っていたところ、「葵、今朝から元気いっぱい。大丈夫だよ!」 というので、ピザが美味しいイタリアンレストランへ出かけ、帰宅後ワインでまた乾杯。
ページトップへ戻る
11月24日(土) 「浜松〜戸田」
浜松で。飾ったばかりの180cmもあるビッグツリー、朝の逆行で幻想的。サンタさんもちゃんと来るそうです。
ば〜ば手編みのスカート、去年は大きすぎてあんまり似合わなかったけど、今年はピッタリ。 あ〜良かった!

お昼は皆で美味しい中華屋へ。 ほんとうに美味しくって、もりもりパクパク、思いっきり食べて、食べすぎ〜〜〜〜!
そして今日は戸田でお泊りの予定。 浜松を2時ごろ出発しました。 沼津で高速を降りるまでは順調に進んだので、戸田のペンションで夕陽が拝めるかな・・・と期待したのですが、一般道は混雑。そして、海岸道はかなりがんばって走ったのに結構時間がかかり、太陽は途中で沈んでしまいました。やっぱり、だめだったね〜。と、ちょっとがっかり。
以前戸田に宿泊したときも、がんばって走ったけれど、結局日没に間に合わなかったな〜。
悔しいことに、今回のペンションは夕陽を見るのに最高のロケーションだったのに。
ページトップへ戻る
11月25日(日) 「戸田〜虹の郷〜平間」
日の入りを見逃した戸田のペンションで、素晴らしい「月の入り」を見ることが出来ました。
朝6時ごろ目を覚ますと、窓の外にお月様が輝いていました。 こんなの初めて。 さっそくデジカメでぱちぱちやったのがコレ。

この後、一人で露天風呂へ。
ここの露天風呂はお湯がぬるくてゆっくり浸かることができます。
お月様がだんだんと沈んで、それと同時にあたりがだんだん明るくなってきて、
お月様は水平線に近づくに連れて徐々に薄くなって、融ける様に消えていきました。
朝からいいもの見て、得した気分〜。
ペンションで朝食を済ますとすぐに修善寺方面へ出発しました。 今日の目的地は修善寺の「虹の郷」。
手入れの行き届いた広い園内、もみじの素晴らしい紅葉に圧倒されました。 またしても「あ〜、きれい」「あ〜、きれい」の連発。
ページトップへ戻る